愛知の地域ソーシャルネットワーク「あいふれ」(以下、本サービス)は愛知県に関係する人を対象にしましたコミュニティです。
下記いずれかに該当する方で会員登録いただいた方(以下、ユーザ)のみご利用いただけます。(ご利用は無料です)
・愛知県に在住の18歳以上の方
・愛知県出身の18歳以上の方
・愛知県で働いている18歳以上の方
・愛知県に通学している18歳以上の方
・愛知県に興味のある18歳以上の方
◆ 楽しくご利用いただくためのガイド
本サービスは、愛知県に関連するユーザ同士で、趣味や思想などが共通する人を見つけ、お互いの情報を交換する場として提供しています。いわゆる出会い系サイトとは違いますのでご注意ください。
本サービス内で投稿した記事は、会員登録いただいた複数の方がご覧になります。そのことをご理解いただいた上で良識ある投稿をお願いします。
ユーザーには初心者の方もいらっしゃいます。ベテラン、常連の方は初心者の方に、自分も初心者だった頃を思い出して親切に接してあげてください。
ユーザ同士のトラブルは出来るだけ当人同士で解決してください。
ソーシャルネットワークとして登録制の形をとっていますが、日記、コミュニティ、ゲストブック等へ、住所、電話番号等の記載には十分注意してください。
ユーザは考え方や楽しみ方、サービスの利用目的などそれぞれ違います。ご自身と違う場合でもお互い相手を尊重し、理解するようにお願いします。意見の違う相手に対して、どうしても伝えたいことがある場合はメッセージにて直接相手に伝えてください。コメントやコミュなど他のユーザに見える場所での指摘はマナー違反です。
世間ではプライバシー、人権問題が重要視されています。ご自身が投稿しました記事に問題がないかよくご確認の上投稿してください。(危ないか、大丈夫か迷う場合は投稿しないのがポイントです)
同じ地域に関連しているみなさんが、気持ちよく楽しく利用できることを切に願っています。楽しくご利用いただくためのガイドに関して疑問、ご意見等はあいふれ君(
http://sns.138files.com/page.php?p=f_home&target_c_member_id=1)にメッセージにてお願いします。
◆ 禁止している行為
・援助交際・売春・買春等の勧誘行為
・ユーザー・個人・法人・お店等の迷惑になる行為や損害・損失を与える行為
・ユーザまたは第三者のプライバシーを侵害する行為
・ユーザまたは第三者を差別、誹謗中傷する行為、および名誉、信用を傷つける行為
・詐欺などの犯罪に結びつく行為、無限連鎖講(ネズミ講)、ネットビジネスの開設、勧誘行為、わいせつまたは児童虐待にあたる画像、文書などの送信、掲載、および公職選挙法に違反する行為
・被害者の募集、出会い系サイトの勧誘(法人、個人運営問わず)行為
・差別用語、暴力的表現、閲覧者に不快な思いをさせる記事の投稿やメッセージの送信
・本サービスに接続されている他のコンピュータ・システムまたはネットワークへの不正アクセスを試みる行為
・本サービスに接続されている他のコンピュータ・システムまたはネットワークへ著しく負荷をかける行為
・同じアカウントを複数人で利用する行為
・お一人で複数のアカウントを使用する行為
・18歳未満の方のご利用
・フレンド登録が0人の状態での利用
・その他公序良俗、一般常識に反する行為
・その他、本サービスが不適切と判断する行為
上記の禁止事項に記載しました行為が確認された場合、ユーザへの事前通知無しに記事の削除や変更を行う場合があります。また、削除、修正に関する質問・苦情は回答出来ない場合もありますので、ご了承ください。悪質な場合、該当ユーザに対して本サービスの利用を禁止する場合もあります。
また、不正と思われる行為を発見した場合には、あいふれ君(
http://sns.138files.com/page.php?p=f_home&target_c_member_id=1)にメッセージにてご連絡をお願いします。
◆ 運営
138ふぁいるず(
http://www.138files.com/)が運営しております。
◆ 連絡方法
・本サービスからユーザの方への連絡は、Web上での掲載、メール等、あいふれが適切と判断する方法通じて、随時連絡することがあります。
・本サービスへの連絡はユーザの方はあいふれ君(
http://sns.138files.com/page.php?p=f_home&target_c_member_id=1)にメッセージをお願いします。ユーザ以外の方はメール(info@138files.com)を用いてください。原則として電話、FAX、来訪による連絡はお受けいたしておりません。
◆ 個人情報の保護
あいふれは、本サービスの提供により知り得たユーザの個人情報を次に示す場合を除き、第三者に開示しません。
・プロバイダー責任法 第4条に基づく開示請求において、その要件を満たしている場合
・裁判所の発する令状による、強制処分が行われた場合
・事件性のある書き込等により、緊急を要すると認められた場合
・該当者の同意を得た上で利用する場合
・あいふれの権利を守るために必要性があると判断した場合
また、お預かりしています個人情報は退会後も一定期間保持しております。個人情報の破棄を要求される場合は、info@138files.comまで登録メールアドレスをご連絡ください。
2006年1月24日 制定、施行
2006年3月 5日 改訂
2006年4月 2日 改訂
2007年2月18日 改訂